事務所から
【事務所窓口取り扱い時間】
月曜日~金曜日 8:00~16:30(祝日・夏季休業期間・冬季休業期間を除く)
※土曜日は授業が行われる日のみ受付 8:00~12:50
※春休み期間中の事務所窓口業務期間はトップページに掲載しております。
- 【卒業生の方へ】 調査書・証明書関係のお申し込みはお早めに。
- 本校は2足制です。御来校の際は恐れ入りますが、上履きのご持参にご協力ください。
- 乗用車・バイク乗り入れを禁止しています。
- 平成16年4月1日より乗用車・バイクは原則として校内乗り入れ・駐車禁止といたします。ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 本校を語る不審な郵便物の送付、不審な電話についてご注意ください。
- 本校のOB会事務局と称する団体より本校同窓生に不審な郵便物が送付される事例が報告されております。本校においては「大谷高校OB会事務局」という組織は存在いたしません。くれぐれもご注意いただきますようよろしくお願い申し上げます。また、本校のOBや職員を語り資産運用会社などから、住所などの個人情報を聞き出す手口が報告されています。本校とは全く関係がございませんのでご注意いただきますようよろしくお願いします。
通学定期券の購入のご案内 (各リンク先をご参照ください)
本校の最寄り駅は、JR・京阪「東福寺」、市バス「今熊野」停留所になります。
■ 通学定期をご購入いただく皆様へ
■ 通学定期券をご利用の方へお知らせ(JR西日本)
--- 以下のご案内については「こちら」をクリックしてPDFをご覧ください。 ---
【新入生の方へ】
■ ICOCA定期券(通学)購入のご案内
■ PiTaPa区間指定登録(学生)のご案内
【進級生の方へ】
■ 新年度(4月1日以降)のICOCA定期券(通学)購入
■ PiTaPa区間指定登録(学生)のご案内
■ 近畿日本鉄道からのおしらせ(通学定期について)
■ 京阪電車からのおしらせ(通学定期について)
個人資料請求書
現在お渡しできる資料は、2023年4月入学生徒対象のものです。2024年度入試用の学校案内一式は、2023年8月以降に完成予定です。ご了承ください。
■(個人用資料請求書)PDFのダウンロードはこちら
- 【注】こちらの資料請求書は個人用です。学校の先生、塾の先生が資料を請求いただける場合は、大谷中学高等学校 入試広報センターまでお電話いただきますようお願いいたします。
【宛先】
〒605-0965 京都市東山区今熊野池田町12番地
大谷中学高等学校「中学用」 もしくは「高校用」 資料請求係宛
FAX 075-541-7627